くさや屋ドットコム はじめての方に くさやを買う ホーム
くさやとは
くさやっこ家族 お問い合わせ 八丈島


くさやの品格

1.くさやの品格 2.歴史、文化
3.安心、安全 4.くさや液の秘密
5.蔵出し熟成姿焼きくさや 6.骨なし高級カンパチくさや
7.みのさんのおかげです(撮影編) 8.みのさんのおかげです(放送編)
9.お店で食べたい方に 10.くさや100選
11.届け!子供達の「想い」! 12.所さんの巨大・高級魚(放送編・前半)
13.所さんの巨大・高級魚(放送編・後半) 14.所さんの巨大・高級魚(お客様の声編)
15.子供達の体験学習 16.究極の放送!「食彩の王国」
17.news every.(小山慶一郎キャスター)  


15.子供達の体験学習!

 私の母校でもある富士中学生が、三日間、当店の体験学習をしました!!

 包丁を持ち、くさや液をかき混ぜ、ようやく出来上がった「くさや」
 自分が作った初めての味は?




 職場体験一日目!

 今日は富士中学生の職場体験〜
 ということで・・・

 午前中は、青ムロアジの製造!
 午後からは、荷造り発送を行いました〜

 とっても、まじめな二人。
 くさや液をかき混ぜても、血だらけのむろあじを捌いても
 とにかく黙々と、きちんとこなしてくれまして・・・

 「笑ってご覧!」
 と、ようやく笑ってくれたのが、
 今日の画像!(^O^)


 来店そうそう、カッパを着せられ・・・(苦笑)
 割裁機で、魚を開き

 

 初めはこわごわでしたが、慣れてくると
 次々に魚を入れていきました。

 

 でてきた魚は

 

 この状態で、お腹が切られています。

 そして内臓とえらを取ります。

 

 つづいて、血抜きを行い

 

 水切りをしたあと

 

 くさや液に浸水します。

 

 魚を付け終わり、竹で上蓋をします。

 

 4時間後。
 発酵した泡でご覧の通り。

 

 くさや液・・・・元気ですね。(^O^)


 更に午後からは

 包装の練習を

 

 これだけやっても、まだあるの・・・(苦笑)

 

 送り状をはって

 

 完成です!

 実はこれから、第二弾の荷造り発送が・・・
 本当によく頑張ってくれました!

 あっという間に15時が過ぎ、
 本日の職場体験終了しました。





 職場体験二日目!

 今日は午前3時起床!!
 眠いです。(>_<)

 今日も10分前に到着。
 「おはようございます。」

 早速、ムロアジの干し作業が始まりました〜
 初めは、それぞれ教わっていたのですが・・・

 

 慣れてくると、二人でできるようになりました。(今日の画像)

 今日の製造は、干し作業のみでしたので
 終了後は片付けを。

 

 今日のカッパ作業はここまでで。

 終了後は、手書きチラシを書いてみました〜
 とってもまじめな二人は・・・

 

 はい。
 黙々と・・・

 たまには笑顔で。(笑)

 

 とっても楽しいチラシができましたので
 ご希望の方は、ご注文の際にお知らせ下さいね。

 心のこもった、チラシが出来上がりましたよ。

 






 職場体験最終日!

 いよいよ今日は職場体験最終日〜
 子供達が製造した青むろくさやも、何とか完成!
 無事干しあがりました〜

 ちょうど、都財政課の方達が見学に。
 子供達が試食用に、くさやをほぐし・・・

 そんな所に先生が。
 「休憩中ですか?」

 この光景は、確かに・・・(笑)


 そういえば、昨日校長先生が来られた時も
 チラシの作成中で・・・


 補足しておきますが
 一生懸命、やってましたからね。(^O^)


 見学が25分ほど遅れ
 「くさや、食べていいよ〜」

 自分の手で初めて作ったくさや。
 「どお?」
 「美味しい!」
 「美味しいよね。自分で作ると。」(苦笑)

 見学案内も終わり、
 「あの・・・」
 「ん?」
 「集合写真を、まだ撮ってないんですけど。」
 「あ〜忘れてた。って、(撮ってくれる人が)誰もいないね。」(>_<)

 仕方なく、
 お店前に、テーブルを運び
 「いくよ〜あれ?笑って〜」
 カシャ!

 今日の画像でした。(^O^)

 三日間、本当にお疲れ様でした。

 で、子供達が作ってくれた
 できたて青むろくさや!!

 ご注文は、こちらから。 お早めに!









 ※で、子供達の発表会が!
   10月12日にあります!

  感想と合わせて、 後日
  紹介しますね。




もどる 次へ

↑画面上に
 ホームはじめての方にくさやを買う |くさやとはくさやっこ家族お問い合わせ八丈島
 店舗紹介ご注文方法お支払い方法お荷物検索ページサイトマップ
 
Copyright (C) 2000-2013 osada, Inc. All Rights Reserved.