今朝の八丈島!→こちら」 年末年始もお休み無しで頑張ります!! 子供たちが島の伝統を守る「くさや」→こちらです。 |
![]() |
12月31日(木) いよいよ今日は大晦日! 玄関を出ると、明るい朝が待ってました。 一週間ぶりですね。深夜起床が無いのは・・・ 早朝から次々と干し上がり、大わらわ。 その傍らから、少しずつですが仕事が片づきはじめました。 27日 今日もたくさんのムロアジが搬入され・・・ 「緊急指令!緊急指令!」 お店番をしているミクとケイちゃんに緊急指令発動! 精一杯お手伝いして頂きました。 28日 ここ数日、晩ご飯は21時過ぎ。 きょんパパは、一仕事終えて22時過ぎ・・・ さすがにみんな疲れ気味です。 29日 今日は北海道からホタテが届きました。 疲れているのですが、 「早く終えないと、ホタテを剥く時間が無くなる。」 今年最後のムロ開き作業。 全てを終えると、「終わった!」 開放感でホッとしました。 「みんな、文句も言わずよく手伝ってくれたね〜」 本当に助かりました。 30日 今日は今年最後の干し作業を行いました。 「終わった!!」 これであとは・・・ 「焼くさやが足りないんだって。」 と言うことで急遽製造。 参りました。 そうそう今日は餅つき。 朝7時に叔母の家に出かけたミクとケイちゃん。 「南海餅付いた?」 「10回以上!」 自慢げなケイちゃん。 来年は何回つけるでしょうね。 今日の画像:ホタテが一杯! |
![]() |
12月26日(土) 毎日製造! 早朝から夜遅くまで毎日製造に追われ・・・ 今は午後9時45分ですが・・・まだ送り状の印刷をしています。 明日は午前4時には、製造をはじめたいのですが・・・起きれるでしょうか??? ミクもケイちゃんも、ニンニも昨日、急遽2便で帰省し、製造のお手伝い。 もちろん、コウちゃんは早朝からお手伝いし学校に行ってました。 23日から始まった地獄の製造!(>_<) 全く終わりが見えません。 25日にムロアジ漁は禁漁となりましたが、漁師さんが明日も出漁してくれるようです。 明日も頑張って製造しなきゃ!! 今日はミクもお昼を食べる暇が無くお手伝い。 もちろんきょんパパもミクケイママも・・・ できたて発送のお客様! 本日より順次発送開始しました! まもなくお届けできると思いますので、ほんの少しお待ち下さいね。 年末年始も、休みなく、商品発送します!! ご注文は、こちら クリックしてね。カチッ 今日の画像:北海道から届いた、メリークリスマス! |
![]() |
12月22日(火) 一年 一年前の今日、きょんパパはとても辛い決断をしました。(>_<) あれから一年。 いえ、この一年、自分自身どれだけのことを学び、どれだけのことを 習得できたのか? 人生、日々勉強。 これからも学びの姿勢で、頑張っていきたいと思います。 ところで〜一週間ぶりにムロ船が出漁。 在庫があと僅かになっていましたので、本当に助かりました。 おかげさまで、たくさんのむろあじを購入することができましたよ。 できたては、26日。 27〜28日には、全国の方にお届けできますね。 まもなく禁漁!ご注文は、こちら ← 特売もあるよ! 今日の画像:寒気のするきょんパパに! |
![]() |
12月21日(月) 今年一番! 今日はご来店のお客様が一番多かったですね。 朝一番から荷造りで、空箱はご覧の通り。(今日の画像) ありがたいですね。本当にありがとうございました。 夕方、東京で小学校の先生をしているYさんが来店。 社会の先生で、キャンプに来られたそうです。 「寒いのに大丈夫ですか?」 「こういうの好きなんですよ〜」 一通りくさやの説明をし、明日、船が出漁したら 23日に製造見学をすることになりました。 いよいよ今年も、あと僅かになりましたね。 |
![]() |
12月20日(日) 日曜日! 二学期最後の日曜日。 ケイちゃんは、チャレンジを五冊も持参しお店に。 「どうしたの?」 「今日やるの。」 「宿題は?」 「まだ。」 「宿題が先じゃない?」 「大丈夫。宿題はすぐ終わるから〜」 突然、勉学に芽生えた? そんなことはないと思うのですが・・・(>_<) 今日の画像:勉学に芽生えた。。。 |
![]() |
12月19日(土) ようやく! この冬一番の寒さ。 朝のお客差は、「今朝、雪降ったね。」 「えっ、気づかなかった・・・」(>_<) 「白いのが積もってたよ。」 「そうでしたか〜」 そして次に来られたお客様は、 「雪?アラレ?パラパラ降ってたね。」 「気づかなかったんですよ〜」 「あれは雨じゃないよ。屋根にぶつかる音が違ったもの。」 早朝、一人でくさやの干し上がり作業をしていたのですが・・・ きょんパパ、全く気づきませんでした。(>_<) そんな寒気の中ですが、ようやく今年一番のくさやを 作ることができました。 早速できあがりを試食すると・・・ 「あっ、」 ちょうど一ヶ月前。 脂ののりはじめを確認した時以来のインスピレーション!(^O^) 納得できる味に出会えた喜びはやっぱり嬉しいですね。 お薦めしますよ。今朝のできたてはこちら 今日の画像:くさやの背に脂が! |
![]() |
12月18日(金) 寒波 今週に入り寒い日が続きますね。 朝、起きるのも辛く・・・ 今朝も星が輝く空を見上げながら出勤。 水に手を入れると、「つめた〜い。」(>_<) 手はガサガサで、物にぶつかるとすぐに「血が・・・」 あと半月、頑張らないとですね。 今日は、昨日終わらなかった梱包を終え 予約分の注文を全て発送終えました! 「これで終わり?」 「終わり!!」 「次の注文をとらないと〜」 明日も明後日もできたてのくさやが干しあがりますので ぜひ旬の味! お楽しみ下さいね。 脂ものり、まさに今が旬です! 食べたくなった方はこちら ←クリックしてね。カチッ 今日の画像:たべた〜い! |
![]() |
12月17日(木) 今年一番の忙しさ! 今日は午前3時からくさやが干し上がり・・・ くさや液室では父が液から魚をあげ・・・ 早朝からくさやを干し、干し終えるとすぐにムロアジの製造。 おかげさまでお客様の来店、お電話のご注文も多く 1時過ぎまで休む暇無し。 軽く昼食を終え、すぐに荷造り開始。 ヤマト締め切り時間の15時半まで、ひたすら荷造り。 「シール貼りに、ミク早く帰ってくればいいのに!」 と、ヤマトに発送を終えると同時に・・・ 「ただいま〜」 「えっ〜今まで早く帰ってくればいいのに!って言ってたのに!!」 「へへへ。」 「早く着替えて、手伝いに来て!」 「は〜い。」 実は今日の発送、予定の半分しか進まず・・・ ごめんなさい。(>_<) 明日は全て発送しますね。 申し訳ございませんでした。 ケイちゃんも帰宅し、二人ともお手伝い。 のはずが・・・(今日の画像) 「お手伝いしてるよ!」(笑) とても賑やかな二人でした! できたてご希望の方はこちら! クリックしてね! |
![]() |
12月16日(水) さすがに・・・ 今日はムロアジの製造! おかげさまで製造中もご来店のお客様が! ミクママ、包丁を持ったかと思えば、店舗に。 魚がちっとも減らない〜(苦笑) それでも、両親の手はいつもの1.5倍の早さ? お昼過ぎには何とか終了しました。 明日はできたて! 製造に追われ、梱包が間に合うかな〜 頑張りますね!! 今日の画像:塩抜き中〜 |
![]() |
12月15日(火) 無かったよ〜 「ただいま〜」 「えっ、もう帰ってきたの? 「今日、のこ勉無かった。次の図工でできそうだから大丈夫だって。」 「そうなんだ〜」 冬休みまで、あと10日? もうすぐですね。 で、今日は夕方、大忙し。 と言うのも・・・ 入札後、ムロアジ購入まで時間があったので一時帰宅。 しばらくして港に行くと・・・ 「明日は休みだってよ。」 「えっ!うそ。」 「忘年会だって。」 そう言えば今日は給料日。明日の午後からは予報も悪く 忘年会には良いタイミング。 慌てて、漁協の職員に 「追加できる?」 「大丈夫だよ。」 「じゃあ、とりあえず5ザル(175kg)追加して。準備してくるから。」 「はい。」 帰宅後、「もう少し追加しておいた方がいいかな?」 「買えるだけ買え。」 「じゃあ、この水槽にも準備しといて。氷買ってくる。」 結局、今日の入札では加工場の中で一番多くの魚を購入。 「これで何とか、今週分の出荷は間に合いそう!!」 明日からまた製造を頑張らないとですね。 次のできたては17日の朝です! できたてのご注文はこちら 今日の画像:あと10日! |
![]() |
12月14日(月) 明日は・・・ 「お父さん、明日は、のこ勉。」 「なんで〜漢字テストができなくて?」 「そうそう!違うって!!」 最近、冗談を理解してくれるようになったケイちゃん。(^O^) 「み〜んな、のこ勉。」 「何するの?」 「工作で、3回やったんだけど、できなくて・・・」 おしゃべりしすぎて進まなかったり・・・ 早い人は、あと10分ぐらいかな〜 僕ももう少し。」 「何作るの?」 「ビー玉の迷路みたいな様な・・・」 「だから明日は4時までのこ勉!」 だそうです。 今日は出漁すると思ったムロ船がお休み。 明日出漁してくれないと、在庫切れになりそう。 参りました。(>_<) 今日の画像:朝焼け。 |
![]() |
12月13日(日) クリスマスプレゼント ユリナッチからクリスマスプレゼントが届いた。 ケイちゃんは抱きつきゴロゴロ。(苦笑) そんな時、ネンネから電話が! 「ケイちゃん、離さないよ〜」とミク。 「あっ、お父さんが今、首締めてる!」 「うっ、どおりで首が苦しいと思った。」とユリナッチ。 笑いが止まらないミクでした。(^O^) 前回出漁した時のムロアジが今朝、干し上がり タイミング良く、ムロアジ漁が出漁。 明日からまた製造の日々ですね。 できたてくさやが、次々と発送できるので助かります。 ぜひ、できたてくさや、お楽しみ下さいね。 この一週間、お歳暮発送がピークになります!! ご注文は、こちら ←クリックしてね。カチッ 今日の画像:ネンネからクリスマスプレゼント! |
![]() |
12月12日(土) 首都大学ツアー 今年も首都大学東京野外講座「八丈学入門」が開催されました! 昨日、飛行機が欠航し心配されましたが・・・ 本日は、船も飛行機も就航! 午前中の体験教室「海藻おしば」終了後、当店の見学が行われました。 特別にくさや液をかき混ぜると・・・ 見学者の数は半分くらいになりました!(笑) ことしで三年目。来年もまた来て頂きたいですね。 夜は、ケイちゃんと双子座流星群を見ました! 「窓から見られるかな?」 「明るすぎて、ちょっと無理みたい。」 玄関から庭に出ると 「あっ、オリオン座!」 「てことは、双子座は・・・こちらの方向から流れ星が流れるよ。」 「あっ!」 15分ぐらいでしたが、5個ぐらいの流れ星を見つけることが できましたよ。 ちなみにケイちゃんはと言うと 「宝くじが当たって欲しいから、た!た!た!って言わなきゃ。」(^O^) と言いつつ 「お父さんが教えてくれた時は、もう消える直前だから無理。。。」(>_<) 明日の夜はどうでしょうね。 今日の画像:寝ながらケイちゃん |
![]() |
12月11日(金) 歯車が合わないって・・・ 「今日は、一日雨だよ。」 「今日は4時間で終わりなんだよね。」 「じゃあ、お昼で終わり?」 「給食食べたらね、」 登校前にほんの少し加工場に寄ったケイちゃんでしたが・・・ 製造に追われ、ようやく昼食を取り時計を見ると13時半。 「あっ、ケイちゃんは?」 「そうだ!学校に行ってみる。」 ミクママが車で出かけたと思ったらすぐに帰宅。 「もうそこまで歩いてた。」 「13時には終わってたよ・・・」 たまには雨の中も・・・ね。(>_<) 夕方 「お父さん!見ててよ。」 「うん。」 「後転できるようになったから。」 「おっ〜」 「次が飛び込み前転ね。」 「うん。」 「次が・・」 「仕事が終わらない!!」(>_<) 「じゃあ、これだけ。三点倒立。」(今日の画像) 「はいはい。」 「で、」 「もう、メールが書けない!!」 「・・・」 「まだ帰らないの?」 「ケイちゃんがメール書かせないんでしょ!!」 「・・・」 しばらくして。。。 「あっ、パソコンやろう!」 「雷が鳴り始めたから、もう終わりにして帰る。」 「せっかく、これからパソコンやろうと思ったのに・・・」 「ケイちゃんが、帰えろって先に言ったんでしょ!!」 どこまでも、歯車の合わない親子でした。(>_<) |
![]() |
12月10日(木) 製造がピーク 今日は、午前2時半起床。 昨日製造した魚を干し終わり、休む間もなく製造! 片づけ終わったのは13時過ぎ・・・ 遅い朝食は起床してから12時間後。 さすがにお腹空きましたね。(>_<) パソコンに向かう気力もなく・・・ それでも最低限のメール返信を終え 今日はこれで。。。 できたては12日! 明後日からは出荷に追われそうです。 今日の画像:ムロアジ、とても大きくなりました! |
![]() |
12月9日(水) クリスマスプレゼント? 「はや〜」(^O^) と言うことで、クリスマスプレゼントが届きました。(今日の画像) 赤松さんの車が通過・・・ 「あれ?もしかして届いた?」 「ただいま〜」 「お帰り〜ケイちゃんのクリスマスプレゼントが届いたみたい。」 「うそ。見てみる。」 15時過ぎに帰宅したミクが家に行ってみると・・・。 届いていたようです。(^O^) それにしても、超〜早いクリスマスですね。 今日は朝からムロアジの製造。 「大きいね。」 「脂ものって真っ白。」 今月に入り、一気に成長し脂がのったようです。 13日にできたてが干しあがりますので、ぜひお楽しみ下さいね。 ご注文は、こちら 明日から午前様起きのきょんパパ。 早めに寝室に。 今更のごとく、(太平洋戦争)インパール作戦の本を読んでいると 「お父さん、昨日変な夢を見た。」 とケイちゃん。 「どんな夢?」 「僕とミクとお父さんと、いつも行くすなっぱ(海)に行ったら、 龍が死んでたの。目がドロッて腐ったように落ちて・・・」 「えっ、」 「どうしたんだろうね。」 ふと、きょんパパの脳裏には 「登龍峠の龍が泣いてるのかな・・・」 と。 最終処分場建設予定地は登龍峠のすぐ近く。 みなさんはどう思われましたか。。。 |
![]() |
12月8日(火) 100点! 学校から帰宅したケイちゃん。 「見て〜」(今日の画像) ついに、漢字テスト100点! 「やっとできたじゃん。でも4回目って遅くない?」 「えっ〜4回目!」 それ聞いていたミクママ、びっくり。(>_<) テストを繰り返してくれた、先生のおかげですね。 50問の漢字を全て覚えることができました。 勉強って、きっとこういう事なんですよね。 |
![]() |
12月7日(月) 98点!! 「漢字テストやったの?」 「あっ、98点!」 「えっ〜1問?」 「うん、1問、間違えた・・・」 「何、間違えたの!!」 「試合の試。」 「なんで〜」 「えっ、ノをつけちゃった。」 「もったいない!」 三度目のテスト。 それでも週末の勉強は本人に任せていたので心配していたのですが まずまずの点数でホッ。 練習ノートを持ってきて、 「これだけ勉強したんだよ。」 「頑張ってるね。・・・って、試は練習の時から間違えてるじゃん!」(>_<) 「うん」(^O^) これでは100点とれるはず無いですよね。(苦笑) 今日の画像:次は・・・ |
![]() |
12月6日(日) 僕、はじめて! 午後から友達の家に遊びに行ったケイちゃん。 夕方5時すぎ帰宅すると・・・ 「お父さん!見て〜」 「すごい!どうしたの〜」 「餅ひろいでひろった!」 「一人で?」 「うん!」 「何個ひろったの〜」 「一、二、三・・・十四個!」 「すご〜い!!」 「僕、餅ひろいしたの初めてだよね。」 「えっ、小さい頃したことあるよ〜」 「覚えてない。」(>_<) そういえば、餅拾いって減りましたよね。 ケイちゃんが保育園の頃は、子供用の場所で拾ったり 祖母と一緒にひろったりしてましたが・・・ 「雑煮で食べるように、お母さんにお願いしておいで!」 「うん!」 晩ご飯では、 「おもち、食べた?」 「三個!」 「自分で拾ったお餅は美味しいよね。」 大満足のケイちゃん。 次回も餅捲きは・・・いつでしょうね。(苦笑) 今日の画像:拾ったよ! |
![]() |
12月5日(土) 「つけるよ〜」 二年ぶりに、叔父の家が賑やかに! 夕方、「つけるよ〜」 早速カメラを持って、外に。 「すご〜い。」 「まだ、途中だけど。」 昨年は叔母の体調が悪く見ることができませんでしたが 今年はご覧の通り!(今日の画像) 実はまだまだフレームに治まりきれないランプがたくさん! これ以上増えたらどうなるのでしょうね〜 楽しみです!!(^O^) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 子供たちが守る島の伝統「くさや」! ぜひ、ご覧下さいね。→こちらです。 |
![]() |
12月4日(金) 86点! 昨日、驚くほどの答案用紙を持ってきたケイちゃん。 今日は・・・ 「はい。」 「えっ、これ昨日と同じ?」 「うん。」 「おし〜い。もう少し頑張れば100点とれるじゃん!」 「うん。」 「100点の人、何人にた?」 「3人。」 「じゃあ、土、日頑張って、100点になるよう練習しなきゃ。」 「うん!」 頑張れば必ず結果は付いてくる。その事を学んで欲しいですね。 今日の画像:TBSテレビ「知っとこ」の撮影で頂いた時計です! お歳暮ページを作成しました! 子供たちが島の伝統を守る「くさや」→こちらです。 |
![]() |
12月3日(木) 悪い点数 「お父さん、これ見て。」 ケイちゃんが差し出したのは、漢字テストの結果。 「うわっ!なんじゃこりゃ〜おまえ勉強したのかよ〜」 「したよ〜ほら見て。」 ノートには練習した漢字が書かれていましたが・・・ 「それじゃ足りないから、できなかったんでしょ〜」 「だから今日は多くしてるじゃん。」 「それにしても・・・これじゃあ、お母さんに怒られるよ。」 「大丈夫。だって、お母さん、悪い点数ほどきちんと見せなさいって言ってたもん。」 「たしかに。。。」 そんな所にミクが帰宅。 「あ〜この漢字テストやった!ミクできたよ〜。えっ。百点はいなかったの?」 「最高は九十・・・」 そんなこんなのケイちゃん。 ミクに聞きながら半分書き終えた所で帰宅。 お風呂に入ってから、再度勉強開始しましたが・・・ ちょっと勉強時間が足りないかも。(>_<) この週末は、漢字の練習ですね。 今日の画像:漢字の練習中 |
![]() |
12月2日(水) パソコン講習会 今日は午前中、発送作業。 午後からは、今年最後のパソコン講習会がありました。 体験、入門、初級編と、三つのステップで開催した 今回のパソコン講習会。 受講者のみなさんも、だいぶキーボードを打つ手が早くなってきましたね。 昨年の今頃は、慶應大学院の地域起業家育成講座を受講。 「考える」と言う事 「意見を述べる」と言う事 そして、みなさんの「意見を聞く」と言う事を学びました。 決して答えは一つではない。 それぞれの意見が、それぞれ正解である事も。 何よりも修了した後、今でも付き合える人と人の交流が財産になりましたね。 そんな学びを踏まえて、今日の講習は・・・ 講師として、ちょっと予習不足。 次回はもう少し受講生の声が響く講習会にしたいと思います。 って、次回は2月。 あっという間に・・・年が明けたら準備しなきゃですね。 さてさて、今日の画像は 「きんぼし」 ご存じですか? サツマイモを輪切りにし、干します。 乾燥しましたら、小豆等で甘く煮付けて食べます。 島の伝統の保存食ですね。 もちろん我が家では・・・母が作ってます。(^O^) 今日の画像:きんぼし |
![]() |
12月1日(火) 今年も! 今年もいよいよ残り一ヶ月!! 突然くさやの出荷数が増え、ほんの少し安心しましたが 残る30日。まだまだ先は長いですね。 今日も早朝暗いうちから、くさやの干し上がり作業。 毎日、味見作業が続き、できたてのくさやを堪能してます! やはりこの時期のくさやは一番美味しいですね。 できたてはこちら ←カチッとクリックしてね。 「ただいま〜」 と元気よく帰ってきたケイちゃん。 「○○くんちに遊びに行ってくる!行ってきます!!」 と元気よく家を出ていきました。(笑) 17時の鐘と共に帰宅し、 「お父さん!見て!!」 突然、ランドセルの中から・・・(今日の画像) 微妙に貼り合わせた、東京の地図。 海岸線から西に行くほど、高くなっていますね。 三十数枚貼り合わせたとか。 「すご〜い!!」(^O^) |
↑画面上に |
ホーム|はじめての方に|くさやを買う |くさやとは|くさやっこ家族|お問い合わせ|八丈島| 店舗紹介|ご注文方法|お支払い方法|お荷物検索ページ|サイトマップ| |
Copyright (C) 2000-2009 osada, Inc. All Rights Reserved. |