|
|||
はちじょうじまのくさや屋、ヤマサ水産 長田商店です。 私どもの特長は、なんといっても 『臭いひかえめ、柔らか仕上げ』 休みなく管理された秘伝の液に浸され、できあがったくさやは、どこにも負けない逸品です。 原料には地元八丈島近海で漁獲された新鮮な魚を使用しています。 ぜひ一度お召し上がり下さい。 |
|||
![]() |
おさだ 店名 ヤマサ水産 長田商店 住所 〒100−1511 東京都八丈島八丈町三根789番地 電話 04996−2−1037 FAX 04996−2−5221 2004年10月5日、モバイルゾーンになりました。 |
行き方です。 1)東京都水産試験場、八丈分場に向かいます。 左に曲がると水産試験場です。(徒歩1分) まっすぐ突き当たりは行き止まりです。 2)曲がらずにまっすぐ10m程進んだ右側にあります。 看板が目印です。 |
中にはいると売店と加工場がドアで仕切られています。 こちらが売店になります。 こちらが作業場です。ここで魚を加工します。 ガラス戸の右奥にくさやの液室があります。 ![]() これが秘蔵のくさやの液です。 このタンクに魚を入れます。 かき混ぜると、すばらしい香り(?)を発散させます。 ![]() 発酵した、くさや液です。 シャボン玉のように液内部から泡が押し出されます。 白いのは、発酵した泡です。 この扉の向こうが乾燥機です。 くさやの液がしみこんだ魚は、ここで乾燥され干物になります。 常時−30℃に設定されている、冷凍庫です。 カバーをかぶっているのは、真空パック包装機です。 故障して、現在は新しいものと交換されました。 薫製機です。 銀色のステンレス板のドアを開けて、干物をかけます。 |